紫峰ケ丘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 紫峰ケ丘の意味・解説 

紫峰ケ丘

読み方:シホウガオカ(shihougaoka)

所在 茨城県つくばみらい市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒300-2359  茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘

紫峰ヶ丘

(紫峰ケ丘 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 22:40 UTC 版)

紫峰ヶ丘
紫峰ヶ丘一丁目
紫峰ヶ丘
紫峰ヶ丘の位置
北緯36度0分9.19秒 東経140度2分22.54秒 / 北緯36.0025528度 東経140.0395944度 / 36.0025528; 140.0395944
日本
都道府県 茨城県
市町村 つくばみらい市
人口
2017年(平成29年)8月1日現在)[1]
 • 合計 4,362人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
300-2359
市外局番 0297[2]
ナンバープレート つくば
紫峰ヶ丘三丁目(開発中)

紫峰ヶ丘(しほうがおか)は、茨城県つくばみらい市町名。現行行政地名は紫峰ヶ丘一丁目から紫峰ヶ丘五丁目。郵便番号は300-2359。

地理

つくばみらい市北東部に位置する。つくばエクスプレスタウンみらい平地区の東部で、住宅地として開発が進んでいる。

地域の東部を首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス、西部を都市軸道路、中央を常磐自動車道が横断している。

歴史

元は農地を中心とした地域であった。常磐自動車道の南側に当たる一・四・五丁目から開発が進み、住宅街が形成されている。四・五丁目の一部は、昭和期に「高波住宅」として開発された地区の一部であり、高波住宅をみらい平地区に組み込む形で宅地開発が行われた。

工事期間中の住所の表示を分かりやすくするため、正式運用前から暫定的に使用する新町名の募集を2005年(平成17年)11月24日から12月20日にかけて、筑波郡伊奈町及び谷和原村(現・つくばみらい市)住民及び地権者に行い[3]、B地区を「紫峰ヶ丘」に決定[4]2006年(平成18年)3月27日のつくばみらい市発足と同時に暫定運用を開始したまた、2012年(平成24年)度に土地区画整理事業が終了したことを受け、2013年(平成25年)6月29日に正式町名となり、同時に仮換地街区画地番号より新たに振られた番地へと移行した[5]

みらい平地区のうち茨城県道3号つくば野田線から北でかつ常磐自動車道と都市軸道路茨城県道355号東楢戸真瀬線)より東の部分を占め、東は小島新田、西は富士見ヶ丘・西楢戸、南は陽光台、北は田村と接している。

地名の由来

北東に望む筑波山の別称「紫峰」より。

沿革

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(各大字ともその一部)
紫峰ヶ丘一丁目 2013年6月29日 東楢戸、西楢戸、小張
紫峰ヶ丘二丁目 東楢戸、西楢戸、小島新田
紫峰ヶ丘三丁目 東楢戸、西楢戸、小島新田、田村
紫峰ヶ丘四丁目 東楢戸、小島新田、小張
紫峰ヶ丘五丁目 小張、小島新田

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
紫峰ヶ丘1丁目 306世帯 698人
紫峰ヶ丘2丁目 290世帯 776人
紫峰ヶ丘3丁目 475世帯 1,397人
紫峰ヶ丘4丁目 314世帯 782人
紫峰ヶ丘5丁目 261世帯 709人
1,646世帯 4,362人

交通

当地域は、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスみらい平駅に近接している。地域内にはつくばみらい市コミュニティバスみらい号」の「紫峰ヶ丘一丁目」停留所があるほか、みらい平駅より各方面にバスが出ている。

施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 市の人口 - 町丁字別人口”. つくばみらい市 (2017年8月4日). 2017年8月22日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  3. ^ 広報やわら 平成17年11月号(No.439)
  4. ^ 広報やわら 平成18年3月号(最終号)
  5. ^ みらい平地区の住所(町名地番)変更のお知らせ”. つくばみらい市役所. 2010年7月3日閲覧。
  6. ^ 広報つくばみらい3月号(No.12) これ以降、新町域が行政サービスの区分として扱われるようになる。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

紫峰ケ丘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫峰ケ丘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紫峰ヶ丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS