筒井順慶とは? わかりやすく解説

筒井順慶(つつい じゅんけい) 1549~1584

丸 藤政 陽舜房 権少僧都
◇父:筒井順昭 室:摂家九条氏養女斎藤秀龍(道三)女 養子筒井定次主殿頭定慶紀伊守慶之、藤六重政、(明智)十次郎定頼
 大和守護代筒井氏生まれるが、父順昭を3歳にて失う。この時、順昭と声の似た木阿弥という琵琶弾き僧を、順昭に仕立て喪を秘し、“元の木阿弥”との語が生まれたともいわれる越智氏ら反筒井勢力国衆戦いまた、大和侵攻してきた三好長慶重臣松永久秀と争うが、やがて上洛してきた織田信長に臣従する。その重臣明智光秀仕え各地転戦するが、光秀信長討ち独立光秀は同じ信長重臣羽柴秀吉争い恩顧をかけていた順慶協力求めるが、順慶はこれを断り光秀山崎の合戦敗れた。この時順慶は、洞ヶ峠において戦局傍観秀吉勝利と見るや、直ちに峠を下り秀吉味方したことから、日和見代名詞洞ヶ峠きめこむ”の語を生むが、実際には、順慶洞ヶ峠には出陣していないその後秀吉配下となるが、36歳若さ肺結核亡くなった謡曲茶湯優れ教養高い武将であった




筒井順慶と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「戦国武将覚書」から筒井順慶を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から筒井順慶を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から筒井順慶 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筒井順慶」の関連用語

筒井順慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筒井順慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS