第7回 「アンプラグドLIVE殺人事件 〜ドラマの中の二人〜」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:46 UTC 版)
「桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜」の記事における「第7回 「アンプラグドLIVE殺人事件 〜ドラマの中の二人〜」」の解説
2009年6月1日放送 桑田ソロやサザンの楽曲のアンプラグドアレンジによるライブと、桑田とユースケによるサスペンス風のドラマを織り交ぜた編成。演奏時は普段と異なり、曲名・歌詞テロップは番組中に一切表示されなかった。スタッフによると、ドラマ部分の編集と加工に時間がかかり、編集する時間がなかったためにこうした演出を行ったとのことであり、桑田はこれについて「新しいね」と感想を述べている。この企画を行った理由としては桑田がスタッフに「悪役をやってみたい」と持ち掛けたことが影響している。そのため、「電気代を節約するためにアンプラグドライブを行う」「殺人の動機はユースケとギャラの取り分でもめたため」など普段の桑田のキャラクターとはかけ離れた設定になっている。この回ではレギュラー第2期としては珍しく下ネタがほとんどなかった。桑田はこのドラマに合わせいくつか伏線となる服装・言動・行動をライブ中にしている。 演奏曲 無印は桑田ソロ、○はサザンオールスターズの楽曲。 LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜 ○ 風の詩を聴かせて JOURNEY 黄昏のサマー・ホリデイ THE COMMON BLUES 〜月並みなブルース〜 DEAR MY FRIEND 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)バンドメンバー紹介で演奏しており、歌詞もメンバーそれぞれにちなんだ内容に変えられている。 思い出のスター・ダスト ○ ダーリン 祭りのあと歌詞を一部変更して披露しており、ドラマに合わせた伏線として桑田が仕掛けたものだった。 別れ話は最後に ○ 放送では1・2・4・9・10曲目を放送。バンドメンバーは桑田(ボーカル・ギター)、斎藤誠(ギター)、角田俊介(ベース)、小田原豊(ドラムス)、高橋結子(パーカッション)、片山敦夫(キーボード)、深町栄(キーボード)、安奈陽子(コーラス)、村石有香(コーラス)。
※この「第7回 「アンプラグドLIVE殺人事件 〜ドラマの中の二人〜」」の解説は、「桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜」の解説の一部です。
「第7回 「アンプラグドLIVE殺人事件 〜ドラマの中の二人〜」」を含む「桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜」の記事については、「桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜」の概要を参照ください。
- 第7回 「アンプラグドLIVE殺人事件 〜ドラマの中の二人〜」のページへのリンク