童謡としてリメイク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 01:44 UTC 版)
「おもちゃのチャチャチャ」の記事における「童謡としてリメイク」の解説
後に野坂の制作した歌詞の「おもちゃが夜会を開く」というテーマをもとにして、吉岡治が子ども向け用に全面的に歌詞をリメイクし、越部が旋律を一部削除・改変を加えたものを1962年(昭和37年)8月にNHK総合テレビの幼児音楽番組『うたのえほん』で「今月の歌」として真理ヨシコと中野慶子が1週間交代で毎日歌った。真理が歌うレコードは、1か月に4万枚を売るヒットとなり、1963年(昭和38年)には第5回日本レコード大賞童謡賞を受賞した。 1966年(昭和41年)発行の楽譜集『NHKみんなのうた』《第4集》では、真理が歌うレコード音源に比べて、さらに歌詞の一部削除・メロディ部の改変などが加わっている。この改変版が2021年時点で最も知られている歌詞とメロディとなり、童謡としての初出番組である『うたのえほん』、および同番組を吸収した『おかあさんといっしょ』でも歴代のうたのおねえさん・おにいさんによって歌われ続けている。 2016年現在、作詞の野坂昭如、補作詞の吉岡治、作曲の越部信義はいずれも没後50年未経過のため著作権は有効である。 「TOYS DANCING CHA CHA CHA」(英訳詞:HENRY V. DRENNAN)、「The Toy Cha Cha」、「Toys Dance The Cha Cha Cha」(英訳詞:井口紀子)という英語版も存在する。
※この「童謡としてリメイク」の解説は、「おもちゃのチャチャチャ」の解説の一部です。
「童謡としてリメイク」を含む「おもちゃのチャチャチャ」の記事については、「おもちゃのチャチャチャ」の概要を参照ください。
- 童謡としてリメイクのページへのリンク