稲畑香料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲畑香料の意味・解説 

稲畑香料

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 13:32 UTC 版)

稲畑香料株式会社
Inabata Koryo Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
532-0027
大阪市淀川区田川3丁目5番20号
設立 1926年
業種 化学
法人番号 8120001106009
事業内容 香料の製造販売
代表者 稲畑 讓二(代表取締役社長)
資本金 2238万円
従業員数 180名
外部リンク https://www.inabatakoryo.co.jp/
テンプレートを表示

稲畑香料株式会社(いなばたこうりょう)は、大阪市淀川区に本社を置く香料メーカー。創業は1890年。創立は1926年4月19日。

主な製品

食品香料、香粧品香料、食品素材などの輸入と製造・販売。

事業所

沿革

  • 1890年明治23年)- 稲畑勝太郎京都市で稲畑染料店を創業、合成染料の直輸入貿易を開始。
  • 1897年(明治30年)- 本社を大阪に移転。フランスより香料の輸入を開始。
  • 1918年大正7年)- 組織を変更し、株式会社稲畑商店を設立。
  • 1926年(大正15年)- 株式会社稲畑商店の香料部門が独立。社名を合資会社稲畑香料店とし、香料の直輸入、製造販売を行う。
  • 1943年昭和18年)- 稲畑合資会社に社名変更。
  • 1947年(昭和22年)- 塚本工場(現在の本社工場)を建設
  • 1966年(昭和41年)- 合資会社より株式会社に組織を変更し、稲畑香料株式会社に社名変更。
  • 1988年(昭和63年)- 関東工場を建設。
  • 1994年平成6年)- 本社工場(現在の大阪工場)を新設。
  • 1999年(平成11年)- ISO 9001の認証を取得。
  • 2002年(平成14年)- ISO 14001の認証を取得。中国浙江省にAMBROSIA嘉興工場を設立。
  • 2012年(平成24年)- 大阪本社クリエイティブセンターを新設。
  • 2013年(平成25年)- 関東工場にてFSSC22000の認証を取得。
  • 2017年(平成29年)- 中国浙江省に稲畑香料(平湖)有限公司を設立。
  • 2018年(平成30年)- AMBROSIA嘉興工場を閉鎖。
  • 2019年(令和元年)- 東京オフィスを移転し、呼称を東京イノベーションセンターとする。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  稲畑香料のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲畑香料」の関連用語

稲畑香料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲畑香料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲畑香料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS