稲城駅 - 向陽台 - 長峰方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:09 UTC 版)
「小田急バス町田営業所」の記事における「稲城駅 - 向陽台 - 長峰方面」の解説
稲11:稲城駅 - 向陽台 - 総合体育館 - 長峰(京王バス多摩営業所と共同運行・深夜バスあり) 稲12:稲城駅 - 向陽台 - 総合体育館 - 長峰 - 若葉台駅(京王バス多摩営業所と共同運行) 稲城駅から向陽台ニュータウンへ向かう路線で、ニュータウン開発に伴い路線が2度延伸されており、運転を開始した1988年(昭和63年)には向陽台止まりだったものが1995年(平成7年)に長峰まで、1999年(平成11年)に若葉台駅まで伸びている。現在は(小田急の場合)朝夕の一部便に稲11系統が運行されている他は、全て稲12系統として運行されている。 詳細は「京王バス多摩営業所#若葉台駅・稲城駅発着」を参照 なお、2005年(平成17年)に京王との共通利用であった長峰折返場が借地の期限が来たため閉鎖され、京王は折返場を利用しない長峰循環(稲13)の運行を開始した(ただし夜間には出入庫路線として京王による長峰止まりが残存)。それに対し小田急は別の場所に新たな(長峰)折返場を開設し、長峰止まり(稲11)の運行を継続している。 この路線は武相運賃区域を走行するが、全区間で前乗り中降りの行き先申告制前払いが採用されている(ただし京王バスは朝のみ行き先申告制前払いで、その他の時間帯は中乗り前降りの運賃後払いが採用されているので注意)。以前まで稲11・稲12は、小田急バスで唯一の中乗り前降りの運賃後払い方式だったが、2016年6月1日より他路線と同様に前乗り中降りの行き先申告制前払い方式に統一された。
※この「稲城駅 - 向陽台 - 長峰方面」の解説は、「小田急バス町田営業所」の解説の一部です。
「稲城駅 - 向陽台 - 長峰方面」を含む「小田急バス町田営業所」の記事については、「小田急バス町田営業所」の概要を参照ください。
- 稲城駅 - 向陽台 - 長峰方面のページへのリンク