稲城市立稲城第八小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 07:27 UTC 版)
「複合施設ふれんど平尾」の記事における「稲城市立稲城第八小学校」の解説
稲城市立稲城第八小学校(いなぎしりつ いなぎだいはち しょうがっこう)は、かつて東京都稲城市平尾にあった公立の小学校である。創立が1976年(昭和51年)3月25日であり、2002年(平成14年)4月8日、稲城第五小学校・稲城第八小学校を統合し、稲城市立平尾小学校が開校した。 2002年(平成14年)の統合1年目は、旧稲城第八小学校の校舎を使用。2003年(平成15年)4月より校舎のリニューアルが完了し、平尾小学校の現校舎(旧稲城第五小学校)を使用。その後、2004年(平成16年)7月に複合施設ふれんど平尾を開館した。 1983年(昭和58年)頃にテレビで児童や教室内などが放送されたこともある。1984年(昭和59年)時点での、学級数は合計25クラスで、児童数は全学年合計で930名(世代人口が最も多かった時期だと推測)で、職員数は37名(講師・事務員を含む)であった。
※この「稲城市立稲城第八小学校」の解説は、「複合施設ふれんど平尾」の解説の一部です。
「稲城市立稲城第八小学校」を含む「複合施設ふれんど平尾」の記事については、「複合施設ふれんど平尾」の概要を参照ください。
- 稲城市立稲城第八小学校のページへのリンク