向陽台線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:54 UTC 版)
■印の路線は小田急バス町田営業所と共同運行。 ■ 稲11:稲城駅 - 城山公園南 - 向陽台 - 稲城中央公園 - 総合体育館 - 長峰小学校 - 長峰 ■ 稲12:稲城駅 - 城山公園南 - 向陽台 - 稲城中央公園 - 総合体育館 - 長峰小学校 - 長峰 - 上谷戸大橋南 - 若葉台駅 稲13:稲城駅 → 城山公園南 → 向陽台 → 堂ヶ谷戸橋 → 長峰 → 長峰小学校 → 稲城駅(長峰循環・朝) 稲13:稲城駅 → 城山公園南 → 向陽台 → 長峰小学校 → 長峰 → 堂ヶ谷戸橋 → 稲城駅(長峰循環・夕) 稲22:稲城駅 - 城山公園 - 南多摩駅 - 稲城市立病院 - 桜ヶ丘C.C - 連光寺坂 - 対鴎荘前 - 聖蹟桜ヶ丘駅 若02:若葉台駅 - 長峰 - 向陽台 - 城山公園 - 南多摩駅(平日朝夕のみ) 稲城駅・若葉台駅と、多摩ニュータウン向陽台・長峰地区を結ぶ路線。 稲12・13は、稲城駅から向陽台・長峰方面へ向かう。稲12のみ若葉台駅まで運転する。2010年8月9日より平日の始発便として 向陽台一丁目 → 若葉台駅が運行開始。稲11は出入庫便で、平日は深夜バスの設定もあるが、小田急バスのみの担当である。 稲22は、稲城駅と聖蹟桜ヶ丘駅を川崎街道経由で結ぶ。1日約10本程度の運行で本数は少ない。 若02は、平日の朝夕のみの運行。若葉台駅から南東部の多摩ニュータウン向陽台・長峰地区、JR南武線南多摩駅を結ぶ。 稲22を除きいずれの系統も、朝ラッシュ時間帯は京王便・小田急便問わず、全ての便で前乗り前払いとなる。それ以外の時間帯は、京王便に限り中乗り後払いとなる(ただし小田急便は全ての時間帯で前乗り前払いとなる)。稲22は全便中乗り後払いである。 当初は京王電鉄バス多摩営業所が管理していたが、2009年4月6日より京王バス南が運行受託していた。2019年4月1日より京王バス南の自社運行路線になった。 若01と若02は小田急バス町田営業所と共同運行だったが、2019年4月1日始発より小田急バスが撤退、全便が京王バス南の単独運行となった。
※この「向陽台線」の解説は、「京王バス多摩営業所」の解説の一部です。
「向陽台線」を含む「京王バス多摩営業所」の記事については、「京王バス多摩営業所」の概要を参照ください。
- 向陽台線のページへのリンク