種内変異についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 種内変異についての意味・解説 

種内変異について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 17:30 UTC 版)

トダシバ」の記事における「種内変異について」の解説

この種は外見的な変異の幅が大きく見かけ上は全くの別種と見える例すらある。 大きな違い一つ植物体の毛の状態で、大井次三郎はその状態によって以下のような区別認めた葉鞘面、の節などに硬い毛を密生するものを基本見なし区別する場合にはこれをケトダシバとする。 面は縁以外はほぼ無毛葉鞘無毛かまばらに毛があるものをウスゲトダシバとする。 小穂にも剛毛があるものをオニトダシバとする。 他に花序白っぽくなるものをシロトダシバとする研究者もある。 また、花序に関して変異がある。この種では花序主軸はほぼ直立し、間を開けて側枝斜め上真っ直ぐに伸ばす小穂はこの側枝から出る細い軸の上生じる。基本的なものではこの小穂の着く細い側枝密着し、一見では側枝小穂密生しているように見える。それに対して側枝から細い斜めに出る型があり、その場合、小穂はひどくまばらに着いているように見えるので、見かけは随分違ったものとなる。長田この前者の方が大型で毛が多い傾向はあるものの、必ずしも相関関係があるとは言えないと記している。

※この「種内変異について」の解説は、「トダシバ」の解説の一部です。
「種内変異について」を含む「トダシバ」の記事については、「トダシバ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「種内変異について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種内変異について」の関連用語

1
10% |||||

種内変異についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種内変異についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトダシバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS