種内分類等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 10:22 UTC 版)
ミズタマタニタデ Circaea erubescens Franch. et Sav. × C. mollis Siebold et Zucc. - 本種とタニタデの自然交雑種 ヒロハノミズタマソウ Circaea × ovata (Honda) Boufford - 本種とウシタキソウの自然交雑種 この属のものは野生でも交雑種を形成することが多い。本種との関連ではウシタキソウと本種との雑種と推定されているミズタキソウ(別名:ウシタマソウ、ヒロハノミズタマソウ)がある。また、本種の種内変異としては、葉が卵形、基部が心形に窪み、葉柄が長いものをヒロハノミズタマソウ var. ovata として区別する場合があり、本州中部で基本変種に混じって見られる。この変種はウシタキソウにやや似るが、ウシタキソウが全体に緑なのに対し、本種は葉や枝の付け根が赤みを帯びる。 なお、雑種のミズタキソウ(別名:ウシタマソウ、ヒロハノミズタマソウ)と本種の種内変異とされるヒロハノミズタマソウ var. ovata は、ヒロハノミズタマソウ Circaea × ovata として同一のものとの考えがある。
※この「種内分類等」の解説は、「ミズタマソウ」の解説の一部です。
「種内分類等」を含む「ミズタマソウ」の記事については、「ミズタマソウ」の概要を参照ください。
- 種内分類等のページへのリンク