税率の変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 22:50 UTC 版)
軽油1リットルあたりに換算 1956年(昭和31年)6月 6.0円 1957年(昭和32年)4月 8.0円 1959年(昭和34年)4月 10.4円 1961年(昭和36年)5月 12.5円 1964年(昭和39年)4月 15.0円 1976年(昭和51年)4月 19.5円(暫定税率。本則は15.0円) 1979年(昭和54年)6月 24.3円(暫定税率。本則は15.0円) 1993年(平成5年)12月 32.1円(暫定税率。本則は15.0円) 2008年(平成20年)4月 15.0円 5月 32.1円(暫定税率(2010年<平成22年>4月からは特例税率)。本則は15.0円)
※この「税率の変遷」の解説は、「軽油引取税」の解説の一部です。
「税率の変遷」を含む「軽油引取税」の記事については、「軽油引取税」の概要を参照ください。
- 税率の変遷のページへのリンク