秦野丹沢スマートインターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秦野丹沢スマートインターチェンジの意味・解説 

秦野丹沢スマートインターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 08:49 UTC 版)

秦野丹沢スマートインターチェンジ
秦野丹沢サービスエリア
所属路線 E1A 新東名高速道路
IC番号 3-1
料金所番号 04-799
本線標識の表記 秦野丹沢
起点からの距離 17.9 km(海老名南JCT起点)
伊勢原大山IC (9.7 km)
(3.1 km) 新秦野IC
接続する一般道 (間)
神奈川県道705号堀山下秦野停車場線
供用開始日 2022年令和4年)4月16日 (SIC)
未定 (SA)
所在地 259-1306(上り線)
259-1307(下り線)
神奈川県秦野市戸川(上り線)
神奈川県秦野市横野(下り線)
備考 SAは事業中
テンプレートを表示

秦野丹沢スマートインターチェンジ(はだのたんざわスマートインターチェンジ)は、神奈川県秦野市にある新東名高速道路スマートインターチェンジ(スマートIC)である。秦野丹沢サービスエリア(はだのたんざわサービスエリア)が併設される計画であり、2022年令和4年)4月16日にSAより先行してスマートICの供用が開始された。

概要

利用可能車種はETC搭載の全車種(長さ12 m以下)で24時間運用、上下線ともに出入が可能である[1]

秦野市は、当スマートICの整備により産業基盤の強化や観光資源を活用した地域活性化などさまざまな効果が期待されるとしている[1]

道路

接続する道路

歴史

  • 2015年平成27年)6月30日 : スマートICの連結許可[1]
  • 2021年令和3年)4月21日 : 秦野市が秦野丹沢サービスエリアとの名称素案を公開[3]
  • 2021年(令和3年)10月6日 : 当SAの名称が「秦野SA(仮称)」から「秦野丹沢SA」に、当SAに併設のスマートICの名称が「秦野SAスマートIC(仮称)」から「秦野丹沢スマートIC」にそれぞれ正式決定[4]
  • 2022年(令和4年)4月16日 : 伊勢原大山IC - 新秦野IC間開通に伴い、スマートICが供用開始[5]
  • 2028年(令和10年)サービスエリア部分が開業予定[6]

サービスエリアの概要

サービスエリアは上下線ともに6.6ヘクタール規模で計画され、現段階では次のように予定されている[6]

上り線(東京方面)

  • 駐車場 250台程度
  • 商業施設
  • トイレ
  • ガソリンスタンド
  • ぷらっとパーク

下り線(名古屋方面)

  • 駐車場 350台程度
  • 商業施設
  • トイレ
  • ガソリンスタンド
  • ぷらっとパーク

E1A 新東名高速道路
(3)伊勢原大山IC - (3-1)秦野丹沢SA/SIC(SAは事業中)- (4)新秦野IC

脚注

  1. ^ a b c 新東名高速道路「(仮称)秦野SAスマートインターチェンジ」の取組状況” (PDF). 秦野市. 2020年1月25日閲覧。
  2. ^ 秦野丹沢スマートインターチェンジ”. 秦野市公式サイト. 秦野市 (2022年5月27日). 2022年6月30日閲覧。
  3. ^ 多和田新也 (2021年4月21日). “新東名、2021年度開通予定区間のIC/SA名称素案は「新秦野IC」「秦野丹沢SA」。秦野市が意見募集開始”. トラベル Watch. インプレス. 2021年4月23日閲覧。
  4. ^ E1A 新東名(伊勢原大山IC〜秦野IC)インターチェンジなどの名称が決定しました”. 中日本高速道路株式会社 (2021年10月6日). 2021年10月16日閲覧。
  5. ^ E1A 新東名 伊勢原大山IC〜新秦野ICが2022年4月16日(土)15時に開通します。〜秦野丹沢スマートICも同時に開通します〜”. 中日本高速道路 (2022年2月24日). 2022年2月24日閲覧。
  6. ^ a b 高速道路利便施設に関する情報提供(中日本高速道路)”. 2025年8月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  秦野丹沢スマートインターチェンジのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秦野丹沢スマートインターチェンジ」の関連用語

秦野丹沢スマートインターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秦野丹沢スマートインターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秦野丹沢スマートインターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS