私立学校施設整備補助金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:19 UTC 版)
2006年採択 操船シミュレータ/レーダー・自動衝突予防援助装置シミュレータ、微小部解析システム等。 2007年採択 操船シミュレータ/レーダー・自動衝突予防援助装置シミュレータ、微小部解析システム等。 2008年採択 東海大学情報ネットワーク装置、日立超高分解能電界放出形走査電子顕微鏡。 2009年採択 組織培養室、東海大学熊本校舎地上デジタル放送受信アンテナ整備事業、大型高精細Holostageシステム(10ch)等。 2010年採択 東海大学ICT活用推進事業等。 2011年採択 東海大学ICT活用推進事業等。 2012年採択 東海大学ICT活用推進事業、東海大学ICT活用推進事業 伊勢原校舎プロジェクタシステム等。 2013年採択 東海大学ICT活用推進事業(学内LAN)、度東海大学ICT活用推進事業(マルチメディア)、全身用X線CT診断装置(研究用)等。 2014年採択 マイクロ・ナノ研究開発センター、クリーンルーム設備、恒温恒湿室設備、東海大学湘南校舎理工系施設整備事業(仮称)19号館新築工事等。 2015年採択 東海大学ICT活用推進事業、マトリックス医学生物学センター、東海大学湘南校舎理工系施設整備事業等。
※この「私立学校施設整備補助金」の解説は、「東海大学」の解説の一部です。
「私立学校施設整備補助金」を含む「東海大学」の記事については、「東海大学」の概要を参照ください。
- 私立学校施設整備補助金のページへのリンク