私立大学の附属学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:53 UTC 版)
私立大学の場合、大学までの一貫教育、早期教育を目的に設立され、母体となる大学ないし学校法人の校風を早い段階で身につけることを期待して設置されることが多い。この場合、大学への入学に関しては試験の免除や優先的な取り扱いがなされる場合が多い(いわゆる「内部進学」)。中でも、有名私大に内部進学可能な附属幼稚園や附属小学校については、ブランド校とも呼ばれ、芸能人やスポーツ選手等の有名人の子女が数多く入学している。 ただし、適用を受けるには成績など一定以上の条件(以下「応募条件」)を満たす必要があり、中には所定のコースに所属する生徒を対象とする学校もある。なお、応募条件を満たしても進学できるとは限らないほか、系列大学への進学優先制度が一切ない学校もあるため、以下に該当する生徒については他大学を含めた一般入試等を受験することになる(大学受験・推薦入学も参照)。 在籍校における応募条件を満たせなかった生徒、または応募条件を満たしたが選抜に外れた生徒 制度のない学校に在籍する生徒、または制度はあるものの所定以外のコースに所属する生徒 また、同じ学校法人傘下にありながら位置づけ上は大学附属校でない事例も存在する。これは、もともと大学とは設置の成り立ちゆえに趣旨も異なるものであり、いわば系列校といえども大学とは別個の学校という形態である。ちなみに大乗淑徳学園傘下校や共栄学園傘下校などのように、高校等が大学より先に設置された例も存在する。 なお附属学校や系列学校の中には、教育学部など教職課程に所属する学生の教育実習の場として使われる所もある。 「私立大学附属学校」も参照
※この「私立大学の附属学校」の解説は、「附属学校」の解説の一部です。
「私立大学の附属学校」を含む「附属学校」の記事については、「附属学校」の概要を参照ください。
- 私立大学の附属学校のページへのリンク