神戸市立舞子中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 08:18 UTC 版)
神戸市立舞子中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度38分59秒 東経135度01分46秒 / 北緯34.649667度 東経135.029583度座標: 北緯34度38分59秒 東経135度01分46秒 / 北緯34.649667度 東経135.029583度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 神戸市 |
校訓 | 自主・協調・創造 |
設立年月日 | 1967年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C128210000505 |
所在地 | 〒670-0085 |
兵庫県神戸市垂水区狩口台3-1-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
神戸市立舞子中学校(こうべしりつ まいこちゅうがっこう)は、兵庫県神戸市垂水区にある公立中学校。同一敷地内に神戸市立西舞子小学校・神戸市第一学校給食センター[1][2]を含む3施設が隣接しながら設置されている。
沿革
公式HP「沿革」[3]による。
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 神戸市立歌敷山中学校より分離開校。
- 1967年(昭和42年)9月1日 - 校歌制定発表(作詞:竹中郁、作曲:川澄健一)。
- 1971年(昭和46年)10月10日 - 高松宮宣仁親王来校。
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 神戸市立神陵台中学校開校により校区変更。
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 神戸市立多聞東中学校開校により校区変更。
- 1985年(昭和60年)4月2日 - 文部省「中学校生徒指導総合推進校」指定。
- 1987年(昭和62年)4月2日 - 「薬物乱用防止対策推進校」指定。
- 1991年(平成3年)4月1日 - 神戸市立星陵台中学校開校により校区変更。
- 1991年(平成3年)10月26日 - 神戸市立青陽西養護学校との交流会開始。
部活動
運動部
文化部
通学区域
以下の小学校の通学区域[4]。
- 神戸市立舞子小学校(神戸市立星陵台中学校校区を除く)
- 神戸市立西舞子小学校(神戸市立星陵台中学校校区を除く)
卒業生
交通アクセス
通学区域が隣接している学校
脚注
- ^ 中学校給食での給食センター方式神戸市
- ^ 温かい中学校給食へ大きな一歩! 神戸市の給食センターが完成神戸市公式note
- ^ 沿革
- ^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則”. 神戸市教育委員会. 2025年4月28日閲覧。
関連項目
- 兵庫県中学校一覧
- 神戸市立青陽西養護学校 - 平成28年度末閉校。現在の神戸市第一学校給食センターの地にあった。
外部リンク
固有名詞の分類
- 神戸市立舞子中学校のページへのリンク