石金家住宅主屋
| 名称: | 石金家住宅主屋 | 
| ふりがな: | いしがねけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 16 - 0051 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積312㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正1 | 
| 代表都道府県: | 富山県 | 
| 所在地: | 富山県富山市水橋西大町515 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 石金家は常願寺川河口付近の水橋に残る廻船問屋の旧家で,屋敷は最盛期の大正元年に整えられた。主屋は通りに面する母屋棟,その西側に雁行して続く座敷棟,茶室よりなる。外観は伝統的な形式であるが,内部は繊細さと豪快さが見事に調和した和風建築。 | 
- 石金家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


