石神山とは? わかりやすく解説

石神山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 04:56 UTC 版)

石神山

  • 石神山古墳(せきじんさんこふん) - 福岡県の古墳。
  • 石神山 (熊本県) - 熊本県の山。

関連項目



石神山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 13:58 UTC 版)

高松岳」の記事における「石神山」の解説

高松岳の東約2.5kmに石神山(1141m)がある。菅江真澄の『ふでのまにまに』には、この石神山についての記述がある。 石神山はとても標高高く、山には石像があるという。この石神山の麓には温泉(栩湯)がある。石神山は古い地名『続日本紀』の卅巻に、「789年延暦8年9月陸奥国黒川郡石神山の社を官社為す」とある。そのころは官軍盛んに通行している場所で、満願祭りをこの社を官社行った。このことは『駒形日記』の秋山にも書いた。また『はしわの若葉』の水無月にも書いている。石ノ神として大原岩手県一関市大東町大原長泉寺)で祀られている。古く阿倍比羅夫麿などがここに至ったという。黒麻朝臣は「よきことを万代にかけてつづけ石神の恵は大原の里」と人毎に詠ったという。本当だろうか。この神社貞観(859-877)の頃、山城国大原野祭神を遷して続名山大原寺を円珍開いた本地仏薬師仏である。藤原秀衡豊田館から平泉移り住んで鬼門にあたる方向祈った所、円仁作った仏があった。仁寿2年852年7月陸奥国にある石神従五位下授けられ、それはこの神のことだと大原寺の神録にある。

※この「石神山」の解説は、「高松岳」の解説の一部です。
「石神山」を含む「高松岳」の記事については、「高松岳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「石神山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石神山」の関連用語

石神山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石神山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石神山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS