魚板取水堰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魚板取水堰の意味・解説 

魚板取水堰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/29 09:58 UTC 版)

魚板取水堰

魚板取水堰
左岸所在地 黒川郡大和町吉田字麓北地内
右岸所在地 黒川郡大和町吉田字麓北地内
位置
河川 鳴瀬川水系吉田川
ダム諸元
ダム型式 可動堰
利用目的 洪水吐かんがい上水道
着工年/竣工年 ?/?
出典 宮城県企業局広報誌メビウス
テンプレートを表示

魚板取水堰(まないたしゅすいぜき)は、宮城県黒川郡大和町吉田川にある上水道用水を取水している可動堰[1]である。

概要

宮城県黒川郡大和町の南川ダムから放流された水は、下流の魚板取水堰で上水道用水に必要な量が取水され、宮城県企業局中峰浄水場に送られ処理される。中峰浄水場で飲料水に処理された水は、大和町の他、富谷市大郷町大衡村松島町に送られる[2]。 各種ゲート6門と魚道が設けられている。

形式

水位調節ゲート2門、洪水吐ゲート1門、上水取水ゲート2門、灌漑用水取水ゲート1門

周辺

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚板取水堰」の関連用語

魚板取水堰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚板取水堰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚板取水堰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS