石橋家住宅門
| 名称: | 石橋家住宅門 |
| ふりがな: | いしばしけじゅうたくもん |
| 登録番号: | 12 - 0016 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積5.0㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治期 |
| 代表都道府県: | 千葉県 |
| 所在地: | 千葉県成田市久井崎215 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 町内屈指の豪農の館の表門。左右に蔵を従え、南の蔵との間に通用口、東の蔵との間に袖塀を付けた立ちの高い薬医門で、本瓦葺の重厚な屋根を載せる。大棟や降棟の鬼瓦、留蓋瓦や「石」「橋」銘入りの鐙瓦などに当家の権勢振りが窺える。 |
| その他工作物: | 石本家住宅横門及び脇廻廊 石本家住宅脇門及び袖塀 石本家住宅表門及び袖塀 石橋家住宅門 神山家住宅井戸 神山家住宅水タンク 神山家住宅石垣 |
- 石橋家住宅門のページへのリンク