矢留大神宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/05 15:20 UTC 版)
矢留大神宮 | |
---|---|
![]() 拝殿 |
|
所在地 | 福岡県柳川市矢留町25 |
位置 | 北緯33度9分27.48秒 東経130度23分40.54秒座標: 北緯33度9分27.48秒 東経130度23分40.54秒 |
主祭神 | 天照皇大神 |
社格等 | 村社 |
創建 | 伝・応永2年(1395年) |
矢留大神宮(やどみだいじんぐう)は、福岡県柳川市矢留町にある神社。単に大神宮とも呼ばれる。祭神は天照皇大神。旧社格は村社。
六騎神社
矢留大神宮の境内に明治30年(1897年)10月に創建された。両社併記の六騎・矢留大神宮と表されることもある。 祭神である「六騎」とは壇ノ浦で敗北した平家一族の難波善長(平益信)、加藤藤内(平正勝)、是永多七(平政直)、浦川天ケ左衛門(平高矩)、鳴神藤助(平親英)、若宮兵七(平清貞)とされる。
画像
交通アクセス
周辺
関連項目
|
固有名詞の分類
- 矢留大神宮のページへのリンク