矢的竜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢的竜の意味・解説 

矢的竜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 00:34 UTC 版)

やまと りゅう

矢的 竜
生誕 1948年
京都府
出身校 滋賀大学経済学部
職業 作家
テンプレートを表示

矢的竜(やまと りゅう、1948年[1] - )は、日本作家

京都府生まれ[1]1970年滋賀大学経済学部卒業[1][2]。2001年、リストラを機に小説の投稿を始める[2]。2003年第10回松本清張賞最終候補[2]、2009年九州さが大衆文学賞佳作[2]。2011年作家デビュー[2]

受賞歴

作品

小説

  • 『折り紙大名』(中公文庫、2011年)
  • 『大江戸 女花火師伝』(中公文庫、2011年)
  • 『あっぱれ町奉行 江戸を駆ける』(角川春樹事務所、2013年)
  • 『光秀の影武者』(祥伝社、2014年)
  • 『シーボルトの駱駝』(双葉文庫、2015年)
  • 『椿の海』(双葉文庫、2016年)
  • 『三成最後の賭け』(新潮社、2018年)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢的竜」の関連用語

矢的竜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢的竜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢的竜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS