北原白秋記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 日本の文学館 > 北原白秋記念館の意味・解説 

北原白秋記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 06:29 UTC 版)

外観は、なまこ壁土蔵作り風

北原白秋記念館(きたはらはくしゅうきねんかん)は福岡県柳川市にある博物館文学館北原白秋生誕百年にあたる1985年に開館した[1]

概要

詩人北原白秋の顕彰を主たる目的の一つとして柳川市が開設した柳川市立歴史民俗資料館の施設[2]。運営・管理は(公財)北原白秋生家記念財団が担う[3]。建物は旧北原家敷地内の北原白秋生家の裏庭に隣接する。館内においては北原白秋の生涯と作品、白秋を育んだ柳川の歴史文化に関する資料の保存と展示公開を行う。

施設

玄関自動ドア
  • 1階
    • 第一展示室 - 柳川の歴史民俗、伝統工芸に関する展示
    • 研究室・管理室
    • 燻蒸室・仮収蔵庫
    • 屋外展示 - 木造漁船を展示
  • 2階
    • 第二展示室 - 北原白秋に関する展示
    • ビデオシアター - 三面マルチ映像システムによる白秋と柳川の歴史民俗に関する作品を常時上映する。
    • 倉庫
  • 3階
    • 収蔵庫
    • 研修室
    • 特別収蔵庫
    • 倉庫

利用情報

  • 所在地:〒832-0065 福岡県柳川市矢留本町40番地11[2]
  • 開館時間:9:00 - 17:00[4]
  • 休館日:年末年始(12月29日 - 1月3日)[4]

交通アクセス

周辺

出典

  1. ^ 作家記念館研究会 編『全国作家記念館ガイド』山川出版社、2019年3月25日、205頁。ISBN 978-4634151468 
  2. ^ a b 市立歴史民俗資料館”. 柳川市 (2021年7月30日). 2022年7月3日閲覧。
  3. ^ 財団について”. 北原白秋記念館. 2022年7月3日閲覧。
  4. ^ a b 白秋生家/白秋資料館”. 北原白秋記念館. 2022年7月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北原白秋記念館」の関連用語

北原白秋記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北原白秋記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北原白秋記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS