直読式トルクドライバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 直読式トルクドライバーの意味・解説 

直読式トルクドライバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/08 20:05 UTC 版)

トルクドライバー」の記事における「直読式トルクドライバー」の解説

直読式トルクドライバーは、負荷されているトルク目盛または数値にて読み取るトルクドライバーである。日本国内製造市販されている直読式トルクドライバーの大多数空転クラッチ有しておらず、目盛板またはデジタルディスプレーの表示注視しながらゆっくりとトルク増加させて目標トルク達したことを視認したら手力緩め使い方であり、シグナル式トルクドライバー比べる使い方がやや面倒で慣れ要する最大値保持するピークホールド機能置針有するものもある。左右どちらの回転方向でも測定できるものがほとんどである。大量のねじを連続して締め付ける作業には適さず既に締付けられているねじの増し締め検査戻し弛めトルク測定検査多用されているほか、小型電動機起動トルク測定小型機回転軸ブレーキ力の検査測定にも用いられている。 ダイヤル形 ドライブ軸に固定した円盤上のトルク目盛握り部分(ハンドル)に固定した指針指し示す構造のもの。 デジタル形 トルクセンサにて検出しトルク値を数値表示するもの。表示器がドライバー別になっていたり、パソコン接続して使用するものもある。使用するには電源が必要であり、充電または電池取り替え要する設定トルク達するとブザー音を発した表示灯点灯する機能有しプリセット形同等な使い方可能なものが多い。

※この「直読式トルクドライバー」の解説は、「トルクドライバー」の解説の一部です。
「直読式トルクドライバー」を含む「トルクドライバー」の記事については、「トルクドライバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「直読式トルクドライバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直読式トルクドライバー」の関連用語

直読式トルクドライバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直読式トルクドライバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトルクドライバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS