白井壽昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白井壽昭の意味・解説 

白井寿昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 15:12 UTC 版)

白井寿昭
2010年11月撮影
基本情報
国籍 日本
出身地 広島県呉市[1]
生年月日 (1945-01-13) 1945年1月13日(80歳)
所属団体 JRA
初免許年 1978年1979年開業)
経歴
所属 上田武司/厩務員(1968 - 1973)
上田武司/調教助手(1973 - 開業)
栗東T.C.(開業 - 2015)
テンプレートを表示

白井 寿昭(しらい としあき、1945年1月13日 - )は、日本の競馬評論家日本中央競馬会(JRA)の元調教師。所属は栗東トレーニングセンター

戸籍上の表記は白井 壽昭だが、JRAでは旧字体等の登録が認められていない為、「寿昭」に修正して登録、引退後の活動名も修正表記で行う。

経歴

広島県呉市生まれ、大阪府育ち[1]立命館大学経営学部在学中はマンドリンクラブに所属していた。大学卒業後、1968年に京都・上田武司厩舎で厩務員となる。1973年には同厩舎の調教助手となり、1978年に調教師免許取得[1]

初出走は1979年10月6日中京競馬第9競走のハルカボシで14着、初勝利は1980年3月23日阪神競馬第8競走のスズカセイコーで、延べ46頭目であった。

2015年2月28日付けで定年により調教師を引退した[2]

引退後はサンケイスポーツ週刊Gallopで競馬評論家として活動している。

馬の血統論には特にこだわりを持っており、また、管理にあっては馬体重を重要視していた。

調教師成績

日付 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初出走 1979年10月6日 - ハルカボシ 14頭 - 14着
初勝利 1980年3月23日 - スズカセイコー - - 1着
重賞初出走 1979年12月16日 愛知杯 サンシュウエース 10頭 8 7着
重賞初勝利 1980年8月24日 小倉記念 スズカシンプウ 15頭 6 1着
GI初出走 1985年11月17日 マイルCS コーリンオー 16頭 3 12着
GI初勝利 1995年5月21日 優駿牝馬 ダンスパートナー 18頭 3 1着

表彰

  • 調教技術賞(関西)
1982年
  • 優秀調教師賞(関西)
1984年、1985年、1996年 - 1998年、2003年
最多賞金獲得調教師 - 1999年

主な管理馬

GI級競走優勝馬

太字はGI級競走

グレード制重賞優勝馬

主な厩舎所属者

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

参考文献

  • 井内利影『調教師白井寿昭G1勝利の方程式』白夜書房、2005年。 

脚注

  1. ^ a b c 方程式、168頁。
  2. ^ レーシングトピックス(2015年3月1日) - 日本中央競馬会 2015年3月2日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井壽昭」の関連用語

1
12% |||||

白井壽昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井壽昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井寿昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS