発進ギア付きCVT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 16:03 UTC 版)
トヨタ自動車とアイシンAW(現:アイシン)が共同開発した無段変速機。『ダイレクトシフトCVT(Direct Shift-CVT)』を名乗る。 ベルト駆動は構造上ロー側(1速相当)使用時のパワーロスが大きいが、新たにその領域のみで働くハスバ歯車式のギア駆動の機構を追加することで、加速時のもたつき感を大幅に改善。なおギヤとベルトの切り替えにはAT技術で培った高応答の変速制御技術を採用して変速ショックを大幅に軽減している。 また発進時や低速高負荷時の大きな入力をギヤが受け持つことによりベルトの狭角化を可能とし、加えてプーリーも小径化して小型軽量化に成功。慣性重量の削減効果などで変速速度を20%向上させ、CVT本体側でも従来のネガティブな感触を軽減させている。これらにより2リッタークラスではトップクラスの水準となる変速比幅7.5を実現した。 2018年発売のレクサス・UXへの投入が初出であり、それ以後は同社のダイナミックフォースエンジンを搭載した一部の車種に投入されている。
※この「発進ギア付きCVT」の解説は、「無段変速機」の解説の一部です。
「発進ギア付きCVT」を含む「無段変速機」の記事については、「無段変速機」の概要を参照ください。
- 発進ギア付きCVTのページへのリンク