発売レース・発売単位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 04:52 UTC 版)
「ウインズ名古屋」の記事における「発売レース・発売単位」の解説
※この「発売レース・発売単位」の解説は、「ウインズ名古屋」の解説の一部です。
「発売レース・発売単位」を含む「ウインズ名古屋」の記事については、「ウインズ名古屋」の概要を参照ください。
発売レース・発売単位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 09:33 UTC 版)
「ウインズ梅田」の記事における「発売レース・発売単位」の解説
全レース発売 全式別において100円単位 なお、B館の改築期間中は以下の発売制限が行われた。 2008年6月29日まで 全レース発売 全式別において100円単位 2008年7月5日 - 2009年1月25日※発売制限開始当時 関西主場全レース、他場メインレース、前日発売 単勝・複勝・3連単は100円単位 枠連・ワイド・馬連・馬単・3連複においては1点あたり1,000円以上100円単位(混雑状況により変更あり) 2009年1月31日 - 2009年12月13日 関西主場全レース、他場後半4レース(夏季競馬以降は他場5レースに拡大)、前日発売 なお、特定GIが行われる金曜日発売の当日(原則14:00 - 19:00)に発売するレースに限り、全式別100円単位となっていた。 工事期間中に発売レース以外の馬券購入、単勝・複勝・3連単以外で100円単位の購入が必要な場合、電話投票(A-PATや即PATなど)に加入するか、阪神競馬場や京都競馬場、ウインズ難波やウインズ道頓堀などを利用することになる。改築中これらのウインズへの利用を促進するために、B館改装の直前にメンバーズカードが配布され(現在は配布終了)、オッズカードの無料引換や、来場スタンプを集めることでもれなくオリジナルグッズがプレゼント(受け取りは阪神競馬場もしくは京都競馬場に限られる)された。 また、2008年7月19日から全レースでの3連単発売開始以降も、2008年9月7日まで主場後半4レースおよび他場メインレース、前日発売のみの発売となっていたが、2008年9月13日以降は主場全てのレースに緩和された。
※この「発売レース・発売単位」の解説は、「ウインズ梅田」の解説の一部です。
「発売レース・発売単位」を含む「ウインズ梅田」の記事については、「ウインズ梅田」の概要を参照ください。
- 発売レース・発売単位のページへのリンク