留萌別苅線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 13:25 UTC 版)
運行区間 ( )内は留萌本線の廃線区間にあった駅で、該当の停留所が最寄であった。 23・24:留萌市立病院 - 留萌駅前 - 留萌十字街 - 留萌税務署前(瀬越駅) - 礼受町第2(礼受駅) - 阿分(阿分駅) - 彦部(信砂駅) - 舎熊郵便局前(舎熊駅) - 朱文別第1(朱文別駅) - 箸別第1(箸別駅) - 旧増毛駅(増毛駅) - 暑寒町1丁目 - 大別苅 運行本数 9往復(但し12月31日 - 1月3日は朝と夕方以降の便が運休となる) 所要時間 1時間00分 概要 留萌市と増毛町を結ぶ一般路線。留萌駅前 - 旧増毛駅間では経路の大半がJR北海道留萌本線の廃線区間と並行しており、留萌本線の廃線後は同区間の代替バスとしても機能している。国道231号増毛バイパスを運行する新道経由便も運行していたが、2006年10月1日のダイヤ改正で従来便と統合された。 車輌装備 1987年の羽幌線廃止時に導入された中距離用バスが今も現役で運用されている。 24系統は大別苅で25 別苅雄冬線と接続している。 年間利用客数 当路線の各年の年間利用客数は以下の通りである。資料では「増毛線」と表記されている。 年利用客数(人) 備考2006 175,442 2007 139,302 2008 129,315 2009 132,754 2010 128,318 2011 127,168 2012 120,046 2013 124,745 2014 114,678 2015 107,984
※この「留萌別苅線」の解説は、「沿岸バス」の解説の一部です。
「留萌別苅線」を含む「沿岸バス」の記事については、「沿岸バス」の概要を参照ください。
- 留萌別苅線のページへのリンク