町民憲章・条例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 01:22 UTC 版)
ニセコ町民憲章 私たちはニセコと町民の自然を愛し、恵まれた大地で勤労と生産に励む日々を感謝しながら希望にみちた生活につとめより豊かな未来を作るために願いをこめてこの憲章を定めます。 一、自然を愛し住みよい環境をつくりましょう。 一、きまりを守り明るい社会をつくりましょう。 一、力を合わせ豊かな生産にはげみましょう。 一、健康で働き楽しい家庭をつくりましょう。 一、希望に生きるたくましい町民となりましょう。 — 昭和48年11月3日制定 ニセコ町まちづくり基本条例前文 ニセコ町は、先人の労苦の中で歴史を刻み、町を愛する多くの人々の英知に支えられて今日を迎えています。わたしたち町民は、この美しく厳しい自然と相互扶助の中で培われた風土や人の心を守り、育て、「住むことが誇りに思えるまち」をめざします。 まちづくりは、町民一人ひとりが自ら考え、行動することによる「自治」が基本です。わたしたち町民は「情報共有」の実践により、この自治が実現できることを学びました。 わたしたち町民は、ここにニセコ町のまちづくりの理念を明らかにし、日々の暮らしの中でよろこびを実感できるまちをつくるため、この条例を制定します。 — 平成12年12月27日制定
※この「町民憲章・条例」の解説は、「ニセコ町」の解説の一部です。
「町民憲章・条例」を含む「ニセコ町」の記事については、「ニセコ町」の概要を参照ください。
- 町民憲章・条例のページへのリンク