田中茂美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中茂美の意味・解説 

田中茂美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 06:40 UTC 版)

田中 茂美(たなか しげみ、1903年明治36年〉3月7日[1] - 1997年平成9年〉7月3日[1])は、昭和から平成時代前期の土木工学者鉄道官僚実業家

経歴

白石兵次郎の三男として福岡県遠賀郡に生まれ、のち田中正夫の養子となる[2]。1926年(大正15年)九大土木科卒[1]。鉄道省に奉職し、長野保線事務所長、札鉄局工事課長、新橋保線部長[2]、1943年(昭和18年)門鉄施設部長、1945年(昭和20年)鉄道総局施設局計画課長、1948年(昭和23年)施設局長、1949年(昭和24年)国鉄理事施設局長をへて理事・初代技師長となり、1952年(昭和27年)退職[1]。同年極東鋼弦コンクリート振興、1955年(昭和30年)興和化成、1958年(昭和33年)興和コンクリート各社の社長を務めた[1]。1959年(昭和34年)土木学会会長、1966年(昭和41年)プレストレストコンクリート工業協会会長を歴任した[1]。墓所は多磨霊園[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 歴代会長紹介”. 公益社団法人 土木学会. 2022年4月25日閲覧。
  2. ^ a b 人事興信所 1948, タ10頁.
  3. ^ 田中茂美”. www6.plala.or.jp. 2024年11月28日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田中茂美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中茂美」の関連用語

田中茂美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中茂美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中茂美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS