生い立ちから玄洋社社長まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:33 UTC 版)
「進藤一馬」の記事における「生い立ちから玄洋社社長まで」の解説
福岡市出身。旧福岡藩士・進藤喜平太(玄洋社の創立者の一人)の四男。 旧制福岡中学校、早稲田大学政治経済学部卒業。1929年(昭和4年)、中野正剛の秘書となり、1933年(昭和8年)に中野が結成した東方会に入会し総務部長となる。その後、九州日報社(現・西日本新聞社)取締役を経て、1944年(昭和19年)10月、第10代玄洋社社長に就任し、1946年(昭和21年)にGHQにより解散させられるまで社長を務めた。
※この「生い立ちから玄洋社社長まで」の解説は、「進藤一馬」の解説の一部です。
「生い立ちから玄洋社社長まで」を含む「進藤一馬」の記事については、「進藤一馬」の概要を参照ください。
- 生い立ちから玄洋社社長までのページへのリンク