琴浦神社とは? わかりやすく解説

琴浦神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 01:37 UTC 版)

琴浦神社

拝殿
所在地 兵庫県尼崎市琴浦町21-1
位置 北緯34度43分17.5秒 東経135度23分47.2秒 / 北緯34.721528度 東経135.396444度 / 34.721528; 135.396444座標: 北緯34度43分17.5秒 東経135度23分47.2秒 / 北緯34.721528度 東経135.396444度 / 34.721528; 135.396444
主祭神 源融
例祭 10月13日
地図
琴浦神社
琴浦神社 (兵庫県)
テンプレートを表示

琴浦神社(ことうらじんじゃ)は、兵庫県尼崎市琴浦町にある神社。祭神は嵯峨源氏の祖である源融である。

概要

琴浦の地名は、この神社のある付近だけ小高くなっており、海岸の景色がよそより優れているという意味の異浦とも呼ばれていた。境内には、一等水準点(点名:10699 標高:0.2276m)がある。

琴浦通り(尼崎市道第133号線;旧国道・中国街道)に面し、南に向いて本殿が建てられている。祭神の源融は光源氏のモデルともいわれ、寛平年間(889年 - 898年)に京都六条の河原院(現在の渉成園)という邸宅を造営し、陸奥国塩釜の風景を模して庭園をつくり、この地より、毎日20石の汐水を汲んで運び、塩を焼かせたという伝承に基づいている。

なお、同じ尼崎市内にある潮江の素戔嗚神社も同様の由来を持つ。

また、境内には、毒蛇を防ぐという伝承のある白砂があり、遠くからも戴きに参拝する人があるほどだという。

交通

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「琴浦神社」の関連用語

琴浦神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琴浦神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琴浦神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS