現地の治安と衛生状態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 19:25 UTC 版)
「自衛隊南スーダン派遣」の記事における「現地の治安と衛生状態」の解説
包括的和平合意(英語版) (CPA) 後の治安状況は改善傾向にあるものの、南スーダン共和国北部の上ナイル州、ジョングレイ州及びユニティ州を中心として、2010年4月に実施された選挙結果に不満を持つスーダン人民解放運動/軍の分派組織である「スーダン人民解放運動・北(英語版)」(SPLM-N) が反乱活動を行っている。また南スーダン共和国西部の西エクアトリア州では、ウガンダ系民兵組織の「神の抵抗軍」(LRA) が散発的な略奪等を行っており、特に中央アフリカ及びコンゴ民主共和国との国境付近の治安が不安定となっている。さらに南スーダン共和国全般において、家畜をめぐる各民族間の争いが散発的に発生している。 自衛隊の参加が検討された際に、防衛省は現地の治安を不安視していたが、国連平和維持活動 (PKO) 参加を外交カードとしたい外務省が押し切った経緯がある。 独立したばかりの南スーダンでは、道路はほとんどが未整備で、部族間の抗争も頻発しており、マラリアなどの病気の危険も高い。テレビ朝日は、これまでの自衛隊のPKO活動の中でも最も過酷と紹介している。
※この「現地の治安と衛生状態」の解説は、「自衛隊南スーダン派遣」の解説の一部です。
「現地の治安と衛生状態」を含む「自衛隊南スーダン派遣」の記事については、「自衛隊南スーダン派遣」の概要を参照ください。
- 現地の治安と衛生状態のページへのリンク