狭山茶の生産用具
名称: | 狭山茶の生産用具 |
ふりがな: | さやまちゃのせいさんようぐ |
種別: | 生産、生業に用いられるもの |
員数: | 255点 |
登録年月日: | 2007.03.07(平成19.03.07) |
所有者: | 入間市 |
所有者住所: | 埼玉県入間市 |
管理団体名: | |
備考: | 入間市博物館(入間市二本木)保管 |
解説文: | 狭山地方の茶の栽培および加工に関する用具類の収集である。明治以降、昭和40年代頃まで使われた狭山茶の生産に関する用具が中心で、茶樹の剪定用具から茶の貯蔵用具まで各工程で使われる用具が体系的に収集されている。 狭山茶独特の栽培・加工で使用される用具をはじめ、狭山地方で考案されたとされる用具も含まれており、地域的特色をよく示しており、また用具の明治以降の変遷を知ることもできる。狭山茶の生産の実態をよく示すとともに、我が国の茶の生産を考える上でも注目される。 |
生産、生業に用いられるもの: | 伊達地方の養蚕関係用具 前橋の養蚕・製糸用具及び関連資料 勝沼のぶどう栽培用具及び葡萄酒醸造用具 狭山茶の生産用具 白沢の養蚕関係用具 若狭めのうの玉磨用具 諏訪湖の漁撈用具及び舟大工用具 |
- 狭山茶の生産用具のページへのリンク