白沢の養蚕関係用具
名称: | 白沢の養蚕関係用具 |
ふりがな: | しらさわのようさんかんけいようぐ |
種別: | 生産、生業に用いられるもの |
員数: | 331点 |
登録年月日: | 2008.03.13(平成20.03.13) |
所有者: | 本宮市(本宮市白沢ふれあい文化ホール保管) |
所有者住所: | 福島県本宮市 |
管理団体名: | |
備考: | |
解説文: | 本件は、福島県において最多の繭生産量を示す地域で用いられてきた用具類を収集したものである。 卵から孵化させる際に用いた催青枠や毛蚕と呼ばれる孵化したばかりの蚕を蚕種紙から飼育箱へ移す際に使用した羽根箒、ワラダなどの飼育用具や、マブシなどの蚕に繭を造らせる上簇用具、糸とり機、糸折り返し機などの製糸用具、そして蚕安全と多収を祈願した寺社の御札などが収集されている。 このように、白沢地域の養蚕農家が使用した養蚕業関係の用具をほぼ網羅しており、この地域の養蚕農家の仕事と信仰を知ることのできる資料である。 |
生産、生業に用いられるもの: | 前橋の養蚕・製糸用具及び関連資料 勝沼のぶどう栽培用具及び葡萄酒醸造用具 狭山茶の生産用具 白沢の養蚕関係用具 若狭めのうの玉磨用具 諏訪湖の漁撈用具及び舟大工用具 郷原漆器の製作用具 |
- 白沢の養蚕関係用具のページへのリンク