特撮『ゼブラーマン』の登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 02:04 UTC 版)
「ゼブラーマン (漫画)」の記事における「特撮『ゼブラーマン』の登場人物」の解説
ゼブラーマン 『ゼブラーマン』の主人公。「白と黒のエクスタシー」をキャッチコピーに、地球侵略をたくらむ宇宙人・グレイと戦うシマウマスーツのヒーロー。超能力や超科学的な武器は一切持たないが、不屈の闘志で戦い続ける。必殺技はゼブラバックキックとゼブラスクリューパンチ。愛車はバイク・グレービー。決め台詞は「白黒つけるぜ」「俺の後ろに立つんじゃねえ」など。変身前は小学校教師。 グレイ 地球侵略をたくらむ宇宙人。さまざまな怪人を送り込みゼブラーマンと戦う。放映中止のためゼブラーマンとの決着はつかなかった。 カニジャック 『ゼブラーマン』第2話に登場したカニの怪人。腕のハサミで三日月の日から満月の日にかけて女子高生を切り殺し続けた。 サソリダマー 同4話に登場したサソリの怪人。手から火を噴き、男を裏切る女性を「魔女」と称して焼き殺していき、フラワーアテンジメント会場で10人を焼き殺そうとするが、ゼブラーマンに阻まれる。 モズーマンソン 同6・7話に登場したモズの怪人。洗脳した子供たちをゼブラーマンと戦わせ、一度はゼブラーマンを倒す。その無残なやられ方は『ゼブラーマン』の打ち切りの大きな要因になる。放映上ゼブラーマン最後の敵。 マルキド・バリ 同8話に登場予定だったハリセンボンの怪人。ゼブラーマン抹殺が使命。 バタフライアミン 『ゼブラーマン』に登場した蝶の怪人。毒の鞭を使う。新市が名前や能力を瞬時に思い出したことから、放映中に登場した(あるいは、メインの怪人の部下として登場した)怪人の可能性が高い。 カマバトリー 『ゼブラーマン』に登場したカマキリの怪人。こちらも新市は名前を知っていた。 バジリスクスタンリー 『ゼブラーマン』第9話に登場予定だった怪人。詳細不明。荒んだ過去を持つがゆえ、親殺しを望んだ新市がこの怪人にされかけた。
※この「特撮『ゼブラーマン』の登場人物」の解説は、「ゼブラーマン (漫画)」の解説の一部です。
「特撮『ゼブラーマン』の登場人物」を含む「ゼブラーマン (漫画)」の記事については、「ゼブラーマン (漫画)」の概要を参照ください。
- 特撮『ゼブラーマン』の登場人物のページへのリンク