牙山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 02:52 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年11月)
|
牙山駅 | |
---|---|
![]()
駅舎(2020年6月7日)
|
|
아산 アサン Asan |
|
◄P171 双龍 (1.6 km)
(1.8 km) 湯井 P173►
|
|
所在地 | ![]() 希望路90(長在里268) |
駅番号 | P172 |
所属事業者 | 韓国鉄道公社(KORAIL) |
駅種別 | 普通駅 |
駅等級 | 3級 |
所属路線 | 長項線 ●長項電鉄線 |
キロ程 | 4.5km(天安*起点) 151.8 km(逍遥山**起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- |
1,963人/日(降車客含まず) -2009年- |
乗降人員 -統計年度- |
3,670人/日 -2009年- |
開業年月日 | 2007年3月30日 |
乗換 | 天安牙山駅(KTX) |
備考 | *長項線の起点として **首都圏電鉄1号線の起点として |
牙山駅 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 아산역 |
漢字: | 牙山驛 |
発音: | アサンニョク |
日本語読み: | がざんえき |
英語表記: | Asan Station |
牙山駅(アサンえき)は、大韓民国忠清南道牙山市排芳邑にある、韓国鉄道公社(KORAIL)の駅。
長項線の途中駅であり、ITX-セマウル・ムグンファ号といった中長距離列車の他、ソウル首都圏近郊電車の長項電鉄線も乗り入れる。長項電鉄線の駅番号は「P172」。
歴史
- 2007年3月30日 - 普通駅として開業[1]。
- 2008年12月15日 - 長項電鉄線が運行開始[2]。
- 2009年6月1日 - ヌリロ号運行開始。
- 2015年2月5日 - 西海金光列車(WEST GOLD TRAIN)運行開始、停車駅となる。
- 2016年12月9日 - ヌリロ号運行中止。
駅構造

島式ホーム2面4線の高架駅で、中長距離列車は内側2線を、長項電鉄線は外側2線をそれぞれ使用する。中長距離列車は低床ホーム、長項電鉄線は高床ホームとなっており、各ホームの中心でホーム高さが異なる。
のりば
1 | 長項線 | ![]() |
湯井 · 排芳 · 温陽温泉 · 新昌方面 |
---|---|---|---|
2 | 中長距離列車 | 洪城 · 大川 · 長項 · 群山 · 益山方面 | |
3 | 天安 · 平沢 · 水原 · 安養 · 永登浦 · 龍山方面 | ||
4 | ![]() |
九老 · 地下ソウル駅 · 清凉里 · 光云大方面 |
利用状況
近年の一日平均乗車人員推移は下記の通り。
路線 | 乗車人員 | 注 釈 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | ||
長項線 | 599 | 1,249 | 1,513 | 2,362 | 2,173 | 2,348 | 2,610 | 2,518 | 2,683 | 3,040 | 3,183 | [3] |
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | ||||||||
3,183 | 3,403 | 2,179 | 2,647 | 3,599 |
駅周辺
隣の駅
- 韓国鉄道公社
- 長項線
-
長項電鉄線(首都圏電鉄1号線)
-
緩行
- 双龍(ナザレン大)駅 (P171) - 牙山駅 (P172) - 湯井駅 (P173)
-
緩行
脚注
- ^ 건설교통부고시 제2007-95호, 2007년 3월 23일
- ^ 국토해양부고시 제2008-765호, 2008년 12월 8일
- ^ “통계자료 - 한국철도공사”. 2022年1月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 牙山駅のページへのリンク