中洞駅 (京畿道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 08:00 UTC 版)
| 中洞駅 | |
|---|---|
|
駅舎
|
|
| 중동 チュンドン Jung-dong |
|
|
◄148 富川 (1.7 km)
(1.0 km) 松内 150►
|
|
| 所在地 | |
| 駅番号 | 149 |
| 所属事業者 | 韓国鉄道公社(KORAIL) |
| 駅種別 | 運転簡易駅 |
| 駅等級 | 3級 |
| 所属路線 | |
| キロ程 | 11.2 km(九老*起点) 73.6 km(逍遥山**起点) |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 2面4線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
8,406人/日(降車客含まず) -2022年- |
| 乗降人員 -統計年度- |
16,288人/日 -2022年- |
| 開業年月日 | 1987年12月31日 |
| 備考 | * 京仁線の起点として ** 首都圏電鉄1号線の起点として |
| 中洞駅 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 중동역 |
| 漢字: | 中洞驛 |
| 発音: | チュンドンニョク |
| 日本語読み: | ちゅうどうえき |
| 英語表記: | Jung-dong Station |
中洞駅(チュンドンえき)は、大韓民国京畿道富川市素砂区松内洞にある、韓国鉄道公社(KORAIIL)京仁線(首都圏電鉄1号線)の駅である。駅番号は149。
歴史
駅構造
のりば
| 1 | 緩行(上り) | 九老・ソウル駅・清凉里・議政府・逍遥山方面 | |
|---|---|---|---|
| 2・3 | 特急・急行 | 全列車通過 | |
| 4 | 緩行(上り) | 松内駅・富平・朱安・仁川方面 |
利用状況
近年の1日平均利用人員推移は下記のとおりである。
| 路線 | 2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 出典 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 乗車人員 | 13,642 | 15,376 | 16,429 | 16,374 | 12,106 | 10,838 | 10,263 | 10,682 | 10,171 | 11,528 | [1] | |
| 降車人員 | 10,534 | 12,704 | 13,493 | 14,386 | 11,037 | 10,191 | 10,890 | 10,057 | 9,493 | 10,731 | ||
| 路線 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 出典 | |
| 乗車人員 | 11,670 | 11,715 | 11,529 | 10,780 | 10,670 | 10,441 | 10,295 | 10,120 | 9,916 | 10,020 | [1] | |
| 降車人員 | 10,793 | 10,903 | 10,796 | 9,904 | 9,940 | 9,857 | 9,657 | 9,481 | 9,282 | 9,407 | ||
| 路線 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | ||||||||
| 乗車人員 | 7,454 | 7,648 | 8,406 | 8,764 | ||||||||
| 降車人員 | 7,060 | 7,272 | 7,882 | 8,198 | ||||||||
駅周辺
1980年代末から政府主導で開発された中洞新都市の玄関口。城南市の盆唐新都市や高陽市の一山新都市と同時期に開発されたが、両ニュータウンより規模は小さい。
- 中洞住民センター
- 中洞治安センター
- 富川西初等学校
- 富川高等学校
- 富川女子高等学校
- 富川工業高等学校
- 富川松一初等学校
- ロッテスーパー松内店
- ホームプラスエクスプレス富川中洞3店
- GSスーパーマーケット富川松内店
- 新韓銀行富川中央支店
隣の駅
脚注
- ^ a b 統計資料 – 韓国鉄道公司
関連項目
外部リンク
「中洞駅 (京畿道)」の例文・使い方・用例・文例
- 中洞駅_(京畿道)のページへのリンク
