松内駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 09:55 UTC 版)
松内駅 | |
---|---|
![]()
北口駅舎
|
|
송내 ソンネ Songnae |
|
◄149 中洞 (1.0 km)
(1.2 km) 富開 151►
|
|
所在地 | ![]() |
駅番号 | 150 |
所属事業者 | 韓国鉄道公社(KORAIL) |
駅種別 | 運転簡易駅 |
駅等級 | 3級 |
所属路線 | ![]() |
キロ程 | 12.2 km(九老*起点) 74.6 km(逍遥山**起点) |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- |
23,970人/日(降車客含まず) -2022年- |
乗降人員 -統計年度- |
47,820人/日 -2022年- |
開業年月日 | 1974年8月15日 |
備考 | * 京仁線の起点として ** 首都圏電鉄1号線の起点として |
松内駅 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 송내역 |
漢字: | 松内驛 |
発音: | ソンネヨク |
日本語読み: | しょうないえき |
英語表記: | Songnae Station |
松内駅(ソンネえき)は、大韓民国京畿道富川市素砂区松内1洞にある、韓国鉄道公社(KORAIL)京仁線(首都圏電鉄1号線)の駅。駅番号は150。
歴史
- 1974年8月15日 - 鉄道庁京仁線(首都圏電鉄1号線)の駅として開業。
- 2005年1月1日 - 鉄道庁の改組により、韓国鉄道公社(KORAIL)の駅となる。
- 2017年7月7日 - 京仁線特急の運行を開始。
駅構造
島式ホーム2面4線の地上駅で橋上駅舎を有しているが、北口は高低差のため高架駅のように見える。
のりば
番線 | 路線 | 種別 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ![]() (首都圏電鉄1号線) |
緩行 | 九老・光云大・逍遥山方面 |
2 | 急行 | 九老・永登浦・龍山方面 | |
3 | 富平・銅岩・東仁川方面 | ||
4 | 緩行 | 富平・東仁川・仁川方面 |
利用状況
近年の1日平均利用人員推移は下記のとおりである。
路線 | 2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
乗車人員 | 32,841 | 41,053 | 47,835 | 54,072 | 41,620 | 41,110 | 39,680 | 41,053 | 43,760 | 44,895 | [1] |
降車人員 | 27,224 | 37,274 | 42,127 | 51,271 | 39,920 | 40,352 | 40,689 | 40,057 | 42,716 | 44,042 | ||
路線 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 出典 | |
![]() |
乗車人員 | 47,385 | 49,871 | 47,844 | 38,473 | 36,987 | 34,731 | 33,540 | 32,645 | 32,154 | 32,030 | [1] |
降車人員 | 46,154 | 49,407 | 46,848 | 37,815 | 36,105 | 33,896 | 33,019 | 32,288 | 31,818 | 31,737 | ||
路線 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | ||||||||
![]() |
乗車人員 | 22,859 | 22,099 | 23,970 | 25,139 | |||||||
降車人員 | 22,704 | 22,129 | 23,850 | 24,895 |
駅周辺

- 松内駅乗り換えセンター
- ソラン初等学校
- ソウル外郭循環高速道路松内IC
- 松内1洞住民センター
- 上1洞住民センター
- 仁川地方検察庁富川支庁
- 仁川地方法院富川支院
- 富仁初等学校
- 富仁中学校
- 韓国産業銀行富川支店
- 国民健康保険公団富川北部支社
- 韓国ポリテクⅡ大学
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 松内駅のページへのリンク