天安 - 長項間(旧・長項線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 08:53 UTC 版)
「長項線」の記事における「天安 - 長項間(旧・長項線)」の解説
1922年6月1日 忠南線天安駅 - 温陽温泉駅間開業。 6月15日 温陽温泉駅 - 礼山駅間開業。 1923年11月1日 礼山駅 - 洪城駅間開業。 12月1日 洪城駅 - 広川駅間開業。 1929年12月1日 - 広川駅 - 藍浦駅間開業。 1930年11月1日 - 板橋駅 - 長項駅(現:長項貨物駅)間開業。 1931年8月1日 - 藍浦駅 - 板橋駅間開業により全線開通。 1946年5月10日 - 国有化。 1955年9月1日 - 路線名を長項線に改称。 1991年 - セマウル号の運行を開始。 2007年3月30日 - 天安駅 - 温陽温泉駅間を新線に切り替え。牙山駅開業。毛山駅を排芳駅に改称。 12月21日 - 温陽温泉駅 - 新礼院駅間・周浦駅 - 藍浦駅間で線形改良。道高温泉駅移転。
※この「天安 - 長項間(旧・長項線)」の解説は、「長項線」の解説の一部です。
「天安 - 長項間(旧・長項線)」を含む「長項線」の記事については、「長項線」の概要を参照ください。
- 天安 - 長項間のページへのリンク