版築土塁(はんちくどるい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 15:46 UTC 版)
版築版という木製の型枠を立てた内部で、異なる性質の土や瓦礫、砂、細かい粒の砂利、粘土などを数十ミリメートルほどの層に蛸木などで突き固めて多層に積み上げて盛る方法。 日本では奈良時代頃から見られる土塁の盛り方。一方、版築状土塁は版築版を使わずに版築と同様の方法で土を積み上げたものである。
※この「版築土塁(はんちくどるい)」の解説は、「土塁」の解説の一部です。
「版築土塁(はんちくどるい)」を含む「土塁」の記事については、「土塁」の概要を参照ください。
- 版築土塁のページへのリンク