灑雪亭露地とは? わかりやすく解説

灑雪亭露地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 09:22 UTC 版)

玉泉園」の記事における「灑雪亭露地」の解説

本庭最上段の灑雪亭露地は面積約570平方メートル(約173坪)、慶安4年1651年3代藩主利常に招かれ御茶頭として仕えた千仙叟宗室裏千家始祖)の指導よるもので、宏大な池を中心とする庭園と、庭東部茶席『灑亭』からなり、亭前の茶庭には雲龍陽刻をなした蹲踞配している。灑亭の名は脇田2代当主直能が、藩の招きで来藩していた儒学者木下順庵が本庭園遊んだ際に詠んだ詩の一節飛泉灑」からとったもので、順庵自身命名になる。本席は1畳台目2畳の利休侘び尊ぶ簡素な席で、金沢市内に現存する茶室としては年代的に最も古いものとされている。玉泉園・灑雪亭露地とも明治38年1905年)に西田家所有となり、2代目当主三郎3代一郎4代外喜雄の3代にわたり個人の手維持・管理されてきたが、昭和46年1971年4月財団法人西田家庭園保存会設立により当保存会寄贈を受け、一般公開されている。

※この「灑雪亭露地」の解説は、「玉泉園」の解説の一部です。
「灑雪亭露地」を含む「玉泉園」の記事については、「玉泉園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「灑雪亭露地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「灑雪亭露地」の関連用語

1
56% |||||

灑雪亭露地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



灑雪亭露地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの玉泉園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS