濱梨花枝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/22 01:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動濱 梨花枝(はま りかえ、本名:榎本美佐夫[1]、1912年(大正元年)8月4日 - 1998年(平成10年)3月8日[2])は、日本の歌人・作詞家。埼玉県北埼玉郡埼玉村(現在の行田市)出身[3]。
概要
埼玉県北埼玉郡埼玉村(現在の行田市)に生を受け、その後、埼玉県南埼玉郡久喜町大字久喜新(現在の久喜市)へと移る。師である池田亀鑑の推薦で与謝野晶子に入門する。主に久喜にて活動し、市内小中学校をはじめ、高等学校などの校歌の作詞も手掛ける。埼玉県歌人会の常任理事であり、日本歌人クラブの中央幹事でもある。現代歌人協会会員。また、埼玉県総合行政施策審議会委員、埼玉県図書館協議会副会長、埼玉新聞や聖教新聞などの歌壇選者などを歴任する。歌集や著書も多数あり、勲五等瑞宝章、埼玉文化賞、埼玉県文化功労者知事賞などを受賞している。さきたま風土記の丘に一般の志によって歌碑が建立されている。
- 略歴
主な作品など
作詞校歌
- 高等学校
- 小・中学校
脚注
- 濱梨花枝のページへのリンク