潜水母艦として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 01:45 UTC 版)
「剣埼」は竣工後の1939年2月、第2艦隊2潜水戦隊に編入された。しかし先の「大鯨」同様ディーゼル主機が不調で、1938年10月から1939年1月にかけて行われた公式試運転では最高29.2ノットを記録し計画速力を達成したものの、試運転中も故障や多量の排気煙を上げるなど不調が相次いだこともあり、艦隊運用時の速力は20ノットほどが限界であったという。しかし潜水母艦としての能力は高く、潜水艦関係者の評価は高かった。空母の艤装が一部先行されていて設備が充実しており、また艦内に余裕があって居住性も良いので乗員からは「剣埼ホテル」と呼ばれていた。
※この「潜水母艦として」の解説は、「剣埼型潜水母艦」の解説の一部です。
「潜水母艦として」を含む「剣埼型潜水母艦」の記事については、「剣埼型潜水母艦」の概要を参照ください。
- 潜水母艦としてのページへのリンク