湯匙とは? わかりやすく解説

呑水

読み方:とんすい
別表記:湯匙

鍋料理取り分ける際や、天ぷらのつゆの入れ物として用いられる、縁の一部がやや突出した小鉢一種突出部は取っ手名残とされるが、ここを持つと不安定になるので、取っ手として用いられることは少ない。

トン‐スイ【湯匙】

読み方:とんすい

中国語から。「呑水」とも書く》取っ手付いた小鉢鍋料理取り分ける際などに使う。

[補説] 中国語ではタンチーと読み食器ちりれんげの意。

湯匙の画像

散蓮華

(湯匙 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 13:54 UTC 版)

散蓮華(ちりれんげ)、またレンゲとは、中国東南アジアで一般に用いられる陶製スプーン(匙)の日本での呼び名。飲食用の器具で食物をすくう、混ぜる、口に運ぶといった用途をもつ[1]


  1. ^ a b 意匠分類定義カード (C6)” (PDF). 特許庁. 2014年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月2日閲覧。
  2. ^ 湯匙. コトバンクより。
  3. ^ 国立国会図書館. “食事などに使うレンゲの起源を知りたい。”. レファレンス協同データベース. 2023年12月27日閲覧。
  4. ^ a b 社団法人全国調理師養成施設協会編『改訂調理用語辞典 カラー版』 1999年、1273頁


「散蓮華」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯匙」の関連用語

湯匙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯匙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの散蓮華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS