清水茂 (中国文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水茂 (中国文学者)の意味・解説 

清水茂 (中国文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 01:43 UTC 版)

清水 茂
人物情報
生誕 (1925-12-08) 1925年12月8日
日本京都府
死没 2008年2月3日(2008-02-03)(82歳没)
出身校 京都大学
学問
研究分野 中国文学
研究機関 京都大学
テンプレートを表示

清水 茂(しみず しげる、1925年12月8日 - 2008年2月3日)は、日本の中国文学者。京都大学名誉教授

経歴

1925年、京都府で生まれた。京都大学文学部を卒業。同大学大学院に進んで吉川幸次郎に師事した。

1952年、京都大学文学部助手に採用された。以後、助教授教授に昇格。師の吉川が手掛けた『水滸伝』の翻訳を引き継ぎ、長年かけ訳した。1989年に京都大学を定年退官し、名誉教授となった。

著書

著作
訳・注釈
  1. 第7・8冊:1962-1970年
  2. 第9-13冊:1977-1991年
  • 改訳版『水滸伝』(全10巻) 岩波書店 1995、再版 岩波文庫 1998

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水茂 (中国文学者)」の関連用語

清水茂 (中国文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水茂 (中国文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水茂 (中国文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS