消費生活専門相談員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 職業 > 相談員 > 消費生活専門相談員の意味・解説 

しょうひせいかつ‐せんもんそうだんいん〔セウヒセイクワツセンモンサウダンヰン〕【消費生活専門相談員】

読み方:しょうひせいかつせんもんそうだんいん

国・地方公共団体などの消費者相談機関で、消費者からの相談携わる職員独立行政法人国民生活センター資格の認定を行う。消費生活相談員


消費生活専門相談員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 11:25 UTC 版)

消費生活相談員
実施国 日本
資格種類 国家資格
分野 生活・スポーツ
試験形式 筆記・面接
認定団体 消費者庁
認定開始年月日 2016年(平成28年)
根拠法令 消費者安全法
公式サイト 国民生活センター
特記事項 実施は国民生活センターが担当
ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

消費生活相談員・消費生活専門相談員(しょうひせいかつそうだんいん・しょうひせいかつせんもんそうだんいん)は、消費生活相談に応じるために一定水準以上の知識と能力を持ち合わせていると、独立行政法人国民生活センターの理事長が認定する者。

平成3年度から平成27年度までは公的資格である「消費生活専門相談員資格認定制度」が行われ、平成28年度から国家資格である「消費生活相談員資格試験」となった。消費生活専門相談員は公的資格で5年ごとの更新制、消費生活相談員は国家資格で更新はない[1]

受験資格の条件は無く、誰でも受験可能である。同センターが発行する「月刊国民生活」の毎年2月号に過去問題が掲載されている。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク


消費生活専門相談員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 19:21 UTC 版)

国民生活センター」の記事における「消費生活専門相談員」の解説

消費生活専門相談員資格制度は、国民生活センター実施している内閣総理大臣認定国家資格である。 第23回消費者保護会議議長内閣総理大臣1990年平成2年12月開催)において、「国民生活センター及び各地消費生活センター消費者相談携わる相談員能力資質の向上等を図るため、相談業務関わる公的資格制度創設する」ことが決議され1991年度から実施している。資格者により全国消費生活相談員協会という全国組織結成されている。 一般に企業消費者では、企業立場高く悪徳業者騙され泣き寝入りするケースが多い。そこで、弱者である消費者立場に立ち相談を受ける消費生活相談員が必要とされ、全国地方公共団体設置消費生活センターで、消費者相談員消費生活関わることについて消費者からの相談受けている。

※この「消費生活専門相談員」の解説は、「国民生活センター」の解説の一部です。
「消費生活専門相談員」を含む「国民生活センター」の記事については、「国民生活センター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「消費生活専門相談員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



消費生活専門相談員と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消費生活専門相談員」の関連用語

消費生活専門相談員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消費生活専門相談員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの消費生活専門相談員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国民生活センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS