資格の認定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 23:19 UTC 版)
「船舶に乗り組む衛生管理者」の記事における「資格の認定」の解説
国土交通大臣(受付窓口は地方運輸局等)から衛生管理者適任証書の交付を受けるには、大臣が執行する衛生管理者試験に合格するか、大臣がこれと同等以上の知識・技能を有すると認定する者である必要がある。後者には、以下の者などが該当する。 医療・薬事系資格 - 医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、助産師、保健師、看護師、准看護師、外国で医師免許を得た者 医科・薬科系学位 - 医学士、歯学士、薬学士、衛生看護学士 労働安全衛生法に規定する衛生管理者の資格を有し、船舶に乗り組み2年以上船内の衛生管理に関する業務に従事した経験を有する者 国土交通大臣の登録を受けた講習(登録講習)を修了した者 その他、これらと同等以上の能力を有すると認められる者海上自衛官(衛生特技の者)[要出典] 認定校卒業者 認定校卒業者かつ船舶衛生管理者講習(B)修了者など 適任証書には、船員法に基づく衛生管理者であることとともに、改正STCW条約第6章第4規則に適合するものであることが明記されている。
※この「資格の認定」の解説は、「船舶に乗り組む衛生管理者」の解説の一部です。
「資格の認定」を含む「船舶に乗り組む衛生管理者」の記事については、「船舶に乗り組む衛生管理者」の概要を参照ください。
- 資格の認定のページへのリンク