資格の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 07:02 UTC 版)
一級自動車整備士一級大型自動車整備士(※)1.普通自動車で次に掲げるもの車両総重量8トン以上 最大積載量2トン超 乗車定員11人以上 2.大型特殊自動車 一級小型自動車整備士1.普通自動車で次に掲げる以外のもの車両総重量8トン以上 最大積載量2トン超 乗車定員11人以上 2.四輪の小型自動車 3.三輪の小型自動車 4.四輪の軽自動車 5.三輪の軽自動車 6.小型特殊自動車 一級二輪自動車整備士(※)二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車 二級自動車整備士二級ガソリン自動車整備士普通ガソリン自動車(ガソリン・エンジンを搭載した普通自動車)、小型四輪ガソリン自動車(ガソリン・エンジンを搭載した四輪の小型自動車)、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車 二級ジーゼル自動車整備士ジーゼル自動車(ジーゼル・エンジンを搭載した自動車) 二級自動車シャシ整備士普通自動車、四輪の小型自動車、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のシャシ 二級二輪自動車整備士二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車 三級自動車整備士三級自動車シャシ整備士普通ガソリン自動車、四輪の小型自動車、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のシャシ 三級自動車ガソリン・エンジン整備士普通ガソリン自動車、小型四輪ガソリン自動車、 三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のエンジン 三級自動車ジーゼル・エンジン整備士ジーゼル自動車のエンジン 三級二輪自動車整備士二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車 特殊整備士自動車タイヤ整備士タイヤ及びその附属装置 自動車電気装置整備士電気装置 自動車車体整備士車わく及び車体 一級大型整備士および一級二輪整備士については、まだ試験が実施されていない。 一級小型自動車整備士は2009年3月において全国で5,340人が取得している。
※この「資格の種類」の解説は、「自動車整備士」の解説の一部です。
「資格の種類」を含む「自動車整備士」の記事については、「自動車整備士」の概要を参照ください。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 資格大辞典 - フジスタッフ
- 資格の種類のページへのリンク