浜田毅とは? わかりやすく解説

浜田毅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 04:04 UTC 版)

はまだ たけし
浜田 毅
生年月日 (1951-12-06) 1951年12月6日(73歳)
出生地 北海道岩見沢市
職業 撮影監督
主な作品
いつかギラギラする日
女優霊
岸和田少年愚連隊
壬生義士伝
血と骨
おくりびと
天地明察
受賞
日本アカデミー賞
最優秀撮影賞
2008年おくりびと
優秀撮影賞
2013年利休にたずねよ
2018年北の桜守
その他の賞
ヨコハマ映画祭
撮影賞
2014年ペコロスの母に会いに行く
2025年『本心』
紫綬褒章
2014年
テンプレートを表示

浜田 毅(はまだ たけし、1951年12月6日 - )は、日本映画撮影監督(カメラマン)。日本映画撮影監督協会理事長。北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校卒業。

来歴

明治大学在学中は演劇の製作に熱中していた。大学中退後、1971年大蔵映画撮影助手として入社。大蔵映画、国際映画など数多くの現場に撮影助手として参加した後、三船プロダクションに移籍。その後、フリーとなる。

生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』(1983/森﨑東監督)で映画カメラマンとしてデビュー。2008年『おくりびと』(滝田洋二郎監督/第81回アカデミー賞外国語映画賞受賞)では日本アカデミー賞最優秀撮影賞を受賞。 2014年紫綬褒章受章[1]

主な作品

受賞歴

脚注

  1. ^ 秋の褒章 桑田佳祐さんら734人に”. 産経ニュース (2014年11月2日). 2014年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月11日閲覧。
  2. ^ 第32回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (2009年2月20日). 2025年6月5日閲覧。
  3. ^ 第37回日本アカデミー賞優秀作品発表!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2014年1月20日閲覧。
  4. ^ 『第47回 日本アカデミー賞』受賞者・作品発表 授賞式司会は羽鳥慎一、岸井ゆきの【コメント全文】”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年1月25日). 2024年1月25日閲覧。
  5. ^ 第46回ヨコハマ映画祭 2024年日本映画個人賞”. ヨコハマ映画祭公式サイト (2024年12月1日). 2024年12月8日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜田毅」の関連用語

浜田毅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜田毅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜田毅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS