派生作品でのファイア三世
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 01:15 UTC 版)
「鉄人28号の登場ロボット」の記事における「派生作品でのファイア三世」の解説
『アニメ第4作』 外装を剥がされたファイア二世に急遽新しい外装を取り付けたロボット。ビッグファイア博士に乗っ取られた敷島重工から出撃し、量産型ブラックオックス軍団が拘束した鉄人28号の装甲を破壊して体内の太陽爆弾を剥き出しにした。 その後、警察の取り調べで外装を取る事を要求され、敷島が出撃させた試作型鉄人軍団の自爆で外装を破壊されてしまうが、既に内装の形状を変更していたためビッグファイアの逮捕には至らなかった。最終話ではPX団チーフに操られて金田少年探偵事務所を襲撃。エネルギー切れに陥った元祖ブラックオックスの頭部を握り潰して勝利した。更に鉄人28号を破壊しようとしたが、その直前に村雨健次が操縦機の奪還に成功した為、村雨の操る鉄人によって腕を握り潰されたのち鉄骨を頭部に突き刺されて爆発した。 『PS2ゲーム版』 鉄人との最終決戦の為にビッグファイア博士が開発した最後のロボット。パワーと耐久力に優れるうえ、接近戦用必殺技の「メガトンパンチ」のほか、腕からは「破壊光弾」、頭頂部からは「熱光線」、更に鉄人すらも空中へと吹き飛ばすほどの大爆発を発生させる「究極破壊光弾」で武装している。 『鉄人28号 皇帝の紋章』 グラン・フランム教授がリベンジのため製作したロボット。鉄人とブラックオックスのコンビによって一蹴された。
※この「派生作品でのファイア三世」の解説は、「鉄人28号の登場ロボット」の解説の一部です。
「派生作品でのファイア三世」を含む「鉄人28号の登場ロボット」の記事については、「鉄人28号の登場ロボット」の概要を参照ください。
- 派生作品でのファイア三世のページへのリンク